投稿

2019の投稿を表示しています

真実を伝えない日米のオールドメディア

イメージ
朝から相変わらずのメディアのバイアスのかかった報じ方にもううんざりしてきました。 しかも一斉に足並みが揃っているような感じがして、この環境に閉じ込められていたら、物の見方が180度正反対になってしまうのではないかと思いますね。 日本の放送法には、異なった見方考え方がある場合には公平に両論併記、さらに一方的な論調を禁ずる仕組みにはなっているのですが、以前は巧みな方法で法律の趣旨の網の目を潜っているような感じでしたが、最近はもう堂々と公正中立は忘れ去ったようにようにさえ見えます。 米国にはすでに日本の放送法に当たるfairness doctrine(フェアネスドクトリン)は70年以上も前に撤廃されていて、様々な論調が放送に流れていますが、見るほうもそれは十分にわかっていて自分の支持する放送や番組を見ることで、日本のように公正中立を装っていてそれにまんまと引っかかると言うことがないようになっているようには思います。 それは、以前の家電量販店の売り場にメーカーからの販売応援者があたかもそこの社員のような顔をして入り混んでいて、結局は派遣元の商品をうまく売りつけたのとよく似たパターンですね。 今朝のNHKのワールドニュースで、うんざりの連発、せっかくだからちょっと紹介しておきましょう。 ①韓国政府は日本の輸出規制強化に反発 →言うまでもなく政府が表明しているように完璧に信頼できる相手にほとんどノーチェックで要請通り核開発や生物兵器にも転用できる化学物質を輸出してきましたが、その信頼できるホワイト国の待遇を外し普通の国の状態に戻しただけの話ですね、決して規制を強化したわけではありませんし、利用目的の確認に何度も協議を申し入れましたが数年間にわたって完全無視と、ごく控えめに西村官房副長官がもらしていました。 経産省上着もネクタイもお茶もなし(^o^) ②トランプ大統領が気に入らないのなら国に帰れと発言 →当選当時の移民の問題もそうでしたが、 トランプ大統領は移民がダメと言ってるのではなく不法移民がダメと言っているわけですね。 それを引きずって今回もアメリカが嫌いで嫌なら出て行ったらいいと言っただけで当たり前のことを言ってるだけですよね、それに対して人種差別とか人権とか言うのはアメリカの民主党リベラルのワンパターンのように思います。本人の趣旨を全くねじ

台北からの気軽な温泉観光地(B級)

イメージ
礁溪(jiaoxi) 台北から台鉄を使っておよそ1時間ちょっと、バスだと台北北駅からもう少し早い時間で行けるかもしれませんが、東海岸になんともレトロな温泉観光地を見つけました。 礁溪は今でもさびれることなく結構生き生きとした街として有名であるだけでなく、駅を降りるとほんの5分も歩かないうちに温泉情緒豊かな街並み、それに森林の中の温泉公園に自然と繋がり、とっても気持ちが落ち着く街です。 また市内間のバス便もかなり充実していてタクシーだと300元位かかる結構有名な美しい蘭陽博物館まで数十元で行ってくれますし、その先をぶらぶら歩くとそこにはなんともはやのんびりとした港町が待ち構えています。 今回は台北に滞在する時間をそちらのほうに振り向けて台北のホテルを一泊キャンセルしてこちらのホテルを一泊振り替えてみましたが値段の割にはクオリティも高くて、もちろんフロントのお姉さん方は僕は日本人とわかるともうニコニコ顔で一生懸命街のいいとこあれ食べたいこれ食べたとかここ行ったとか色々と教えてくれます。 そしてチェックアウトの時にはいつ日本に帰るのと聞かれるので,今から帰りますよ、 じゃぁ、もうちょっと待ってと言うことで一生懸命日本語で喋ろうとしてくれるんですがさっぱり何を言ってるかわからず、台湾語は駄目だけど中国語だと大丈夫ですよと言うと、今から空港に行く人がいるので一緒にどうぞと親切におっしゃる。 ああでもすみませんがもう急行の切符を事前に買ってあるのでもったいないのでそっちを使います、と言うととても残念そうな顔をされてなんだかこちらも申し訳ないような気分になりました。 失礼! 湯園公園を朝からぶらぶら散歩していると、川の中に温泉があって無料で入れるようなので入ってみるととても気持ちの良い温泉でした。先客さんがそこそこな人数いらっしゃいました。 でも後でよく出口の看板を読んでみると年会費200元でみんなお金を出し合って維持管理されているようです、であっどうもすみませんでした、と周りの人達に、言うといえいえどうぞどうぞゆっくり入ってください、と言うことでとてもなごやかなモードの中ゆっくりと川の中の天然温泉を体験させてもらいました。  とは言ってもまぁ小さな街なので温泉と

自分を守る権利

川崎市で、理不尽で許しがたい凶行が起きました。路上でスクールバスを待っていた小学生らに男が近づき、刃物で次々と刺し、小学生16人と近くにいた成人2人の計18人が襲われ、小学6年生の女児と別の小学生の保護者とみられる30代男性の計2人が死亡。40代女性1人、小学生女児2人の計3人が重傷を負いました。ネット上では当然の事ながらこの凶行を非難する声が殺到する中で、ある若い社会福祉士の論調が僕の目に止まりました。まずはその要旨をやや長くなりますがご紹介します。 (以下その要旨) 要するに、何らか社会に対する恨みを募らせている場合が多く、「社会は辛い自分に何もしてくれない」という一方的な感情を有している場合がある。 類似の事件をこれ以上発生させないためにも、困っていたり、辛いことがあれば、社会は手を差し伸べるし、何かしらできることはあるというメッセージの必要性を痛感している。 「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」「死ぬなら迷惑かけずに死ね」というメッセージを受け取った犯人と同様の想いを持つ人物は、これらの言葉から何を受け取るだろうか。 やはり社会は何もしてくれないし、自分を責め続けるだけなのだろう、という想いを募らせるかもしれない。 その主張がいかに理不尽で一方的な理由であれ、そう思ってしまう人々の一部が凶行に及ぶことを阻止しなければならない。 そのためにも、社会はあなたを大事にしているし、何かができるかもしれない。社会はあなたの命を軽視していないし、死んでほしいと思っている人間など1人もいない、という強いメッセージを発していくべき時だと思う。 人間は原則として、自分が大事にされていなければ、他者を大事に思いやることはできない。 社会全体でこれ以上、凶行が繰り返されないように、他者への言葉の発信や想いの伝え方に注意をいただきたい。 (要旨終わり) 文章としてもやや稚拙である、以上の論調をネット上で公表した筆者に対し僕は直ちに次のようなリプライを本人に返しました。 「うーん、残念ながらこれからも内外を問わずこの様な凶行は繰り返されるであろうし、ユートピアじみた社会は実現しないでしょう。もっと現実を見据えた具体的な行動が必要なのかもしれません。被害者は死んでも死に切れないでしょう。」 はっきり言って、不必要な炎上を避けるために敢えて抑制を

肉じゃが三段活用(B級)

イメージ
以前肉じゃがの三段活用をご紹介しましたが、つまり肉じゃがの残りでカレーを作り翌日カレーうどんにするパターンの二度リメークでした。 しかしこの頃とっても暑くなりましたので最後のカレーうどんていうのは結構厳しいものがありますね。 そこで三段活用のいちばん最後でカレーパスタに変更してトライしてみました。 結構いい感じで妻にも好評でしたので簡超単ですがレシピを残しておきます。 焼きカレーパスタ まずパスタを標準時間より短めに茹でます。まだ芯があるかな位が目安ですね、僕の使用パスタは5分が標準なので3分茹でました。 茹でてる間にカレーも温めます(^o^) 茹で上がったら水気を切り、フライパンを熱してバターを溶かし、水気を切ったパスタを入れ混ぜます。火は中火ですね。 パスタとバターが混ざり合ったらカレーを投入。この時、カレーの具材が潰れても気にしない(笑)。お好みで牛乳も入れてね… 混ぜ合わせたら、耐熱容器(僕は二色100均で買いました)にパスタを入れます。カレーに余裕があるなら少し上からかけて、チーズを乗せてオーブンへ、チーズはピザ用でもとろけるチーズでも大丈夫ですが、多めが美味しいです。 チーズが溶けて焦げ目がついたら焼き上がり♡パセリもしくはタバスコを散らせば完成です! 僕はタバスコを少々垂らすといい感じになりました。温かいコーヒーととっても合いますよ、超簡単だし。

季節のお弁当(B級)

イメージ
朝取りの筍をいただきました、ちょっとシーズン最終ぽくって大きめでしたので今回は圧力釜を使って湯がいてみました。 この前、京都の錦市場に行ったときにねこの鰹節を買いましたので少々拝借して出汁をとってワカメと合わせてみました。とっても柔らかくてエグみもなくいい感じ。 手ごねハンバーグが今回狙っていた、レトロ風洋食屋さんの味が出ましたのでタイトルの季節のお弁当として、レシピを残しておきます。 材料を用意します。 挽き肉300g、牛乳大さじ4、卵2個、パン粉100g、塩コショウ多め、クミンシード少々、玉ねぎ大1。これで食べごたえのあるハンバーグが4個できちゃいます。 玉ねぎは みじん切り にし、1度炒めておいて粗熱をとります。←ポイント① ボウルに全て入れたらよく混ぜます。全体に行き渡るように、つまりこねればこねるほど美味しさが増しますね、納豆の理論。塩コショウは多めで今回は隠し味としてナツメグを切らしていたのでクミンシードをピンチヒッターで少々。 3のタネを少し冷蔵庫で冷やして置いておくのがおすすめ。(その間ににんじん、じゃがいも、ズッキーニのソテーを(^o^)) フライパンに油を敷いて、熱します。 タネを手のひらに丸めてのせたら、片手に打ちつけるように空気を抜く。音がかわりますね。 チーズインの場合はここで忍ばせ、空気を抜いたらひび割れしないように形を整えて、真ん中を凹ませて一気に並べます。 火は 中火 で、下面が焼けて、下からお肉の色が白くなってきたら、ひっくり返します。 弱火 にして、アルミホイルで蓋をします。 ハンバーグがよく膨らみ、全体が焼けて色が変わっている、そして透明の肉汁を出していたらOKです。(穴は開けないこと) ソースで簡単なのは、このハンバーグを焼いたフライパンに、ケチャップとソース、肉汁で混ぜて温めたもの。僕はデミグラスソースかこれが好きですね。 まあ、ハンバーグは簡単ですが、ポイント②として最低2~3時間は冷蔵庫で寝かして置いたほうがいいですね。

今朝涙が出た事

イメージ
旅先でなんなんですが、先ずは時事通信のニュース原稿を引用させてもらいます。 (以下引用) 面会に同席した 古屋圭司 拉致議連会長によると、2日間にわたった2月の首脳会談で、当初話題を変えようとした金正恩朝鮮労働党委員長に対し、トランプ氏は「そういうわけにはいかない」とばかりに繰り返し拉致問題に言及したという。 (引用終わり) これは先日拉致被害者家族がワシントンDCでボティンジャーNSC代表と面会した際の様子だそうです。 日本の外務省を始め政府の拉致担当責任者がほとんど何の成果も得られずに数十年も経過している反面、米国のトランプ大統領が金正恩に追求すると相手も逃げられない現実は、当然のことながら軍事力の背景があります。 2019年2月27日及び2月28日 そして自衛権の行使も含めて、相手が外国だったらいかなる戦力の行使どころか威嚇さえもできないのは、日本国憲法で明確に規定されているからに他なりません。したがって拉致という国家犯罪に対し「話し合い」以外に打てる手を打ってこなかったというより打てなかったのは、我が国が何の軍事的な背景が無いことに最終的に帰結します。 トランプ大統領の外交政策のすべてが正しいとはいい切れませんが、少なくとも北朝鮮政策の大半は間違いないでしょう。拉致問題の解決が米国の直接の国益に繋がらないかもしれませんが、ここまで真剣に問題視し拘る姿勢には本当に感謝のあまり涙が出てきそうになります。 憲法記念日にあたり日本の野党は安倍首相が憲法改正に拘る2020年までという期限に対し、期限を切るべきでない、という主張をしますが例えばトランプ大統領の前半のあと2年の任期ともし再選されたとしても4年という期限がきっちりと切られています。 それに対し、中国や北朝鮮などの独裁国家にはその期限がありません。極端な言い方かもしれませんが、民主主義を維持するためのコストを支払わなければならない米国や我が国には、ある意味時間との戦いというハンディがあるわけです。 今こそ、我が国に主権がなかった時期にGHQの民政局が大急ぎで取り纏めた草案を大筋で飲まざるを得なかった日本国憲法をどうしなければならないか、そのときの統制規範も含めて時事通信のニュース記事を読んでつくづく考えてみました。 法哲学ゼミナール

74年前の沖縄戦に思う

イメージ
糸満市にある沖縄本島最南端には平和の礎(いしじ)があります。沖縄戦での犠牲者のお名前をできる限り忠実に石碑に記したものですが、その石碑は都道府県別、国別に並んでいて、当然のことながら県外の犠牲者はほとんどが男性であり、地元では女性が多くなっています。 この時期には日本軍主力はほぼ壊滅状態であって、多くの徴用兵は地方の酒屋のおじさんであったり年配の教員であったりとごく一般の方々だと思われます。 現在ここに刻まれたお名前は、国内、海外を合わせて約15万弱でありそのうち県外の方は7万強になっています。 沖縄を守るためにこの年の四月には当時世界最強の戦艦大和は連合艦隊の海上特攻の命令を受領、呉港を出港し沖縄に向かう途中鹿児島県沖で、米空母の艦載機による集中攻撃や無数の魚雷攻撃によって沈みました。 地上戦によって、多くの沖縄の人々の命が失われましたが全体の約半数が県外であった事も、沖縄を守ろうとした強い国家意識を感じます。 平和記念公園 今回は昭和二十年の四月といった時期にどんな事が起こったのかを感じるために、以前からお参りしたいと思っていました、チビチリガマや義烈空挺隊玉砕之地に足をのばしてみました。 読谷村は沖縄本島のやや北部に位置し、那覇からは車で一時間強といったところにチビチリガマと義烈空挺隊玉砕之地には掩体壕も残っています。 掩体壕(えんたいごう)とは、軍事目的で戦闘機や資材等を敵の空襲から守るために作られたかまぼこ型の壕であり当時は日本各地にありました。ここでは中までは入れませんでしたが結構広い空間となっています。 柵の内側には三枚のパネルが掲げてあって、集団自決のことが記述されています。一部引用しますと、「集団自決とは国家のために命を捧げよ、といった皇民化教育、軍国主義教育による強制された死であり、云々」とあります。 掩体壕 この『義烈空挺隊』が行った『義号作戦』は、爆撃機が強行着陸して破壊活動を行い、飛行場が機能停止状態に陥っている隙に、沖縄周辺海域にいる米軍艦艇を攻撃するという作戦でした。 『義号作戦』には、12機の重爆撃機が投入され、熊本から沖縄に向けて出撃したものの、4機が故障で九州に引き返し、内5機が米軍に撃墜され、残った3機の内、1機は読谷飛行場へ、2機は嘉手納基地へ向かいまし

ブログとB級グルメ

イメージ
自分のなかにある情報だけで文章を書こうとすれば、経験に基づいた私小説的なものしか書けないように思います。そして、経験はすぐに枯渇しますし、僕が半世紀以上の間経験した事や記憶や会得した事は現在では数千円のメモリーチップに収まってしまうのかもしれません。 インプットがない状態では、恒常的に文章を書き続けるのは不可能なのかもしれません、つまりゼロを1にするスタイルでは、すぐに終わりがきてします。本当に必要なのは、100を1にまとめる能力だろうと思うようになりました。 たとえば藤子・F・不二雄は、次のような事を述べています。 (以下出典不詳) よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、私の持っている漫画観は全く逆です。 人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。 それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか? 近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・どの家の冷蔵庫も然して変わりません。 人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。全てはそこから始まる。 その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。ここから可能性は無限に広がるのです。 (引用おわり) 最近妻の仕事が立て込んでいて、帰りも遅くなりますし深夜まで自室にこもって仕事していることが多いので、帰宅してすぐに食べやすく結構腹持ちがいいもの、と考えてみましたが、やはり考えるだけでは思い浮かぶレシピはすぐに枯渇してしまいます。 台北の夜市の屋台で食べたあの味、新世界や鶴橋のB級料理の旨さ、石垣の漁師さんが朝とってきたばかりの海鮮料理の新鮮さ、NYのWALL街のピザの味、京大の学食のボリューム、などなど

令和

イメージ
万葉集巻五 梅の花の歌三十二首の序文 初春の令月にして、気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き、蘭は背後の香を香らす 万葉集の歌の意味は言うまでもなく、まだ薄ら寒い月の中しかし風はやや春を思わせる感じの中、梅が咲き誇り、蘭はその香りを香ばしくする、という季節感の中に新しい時代を希求する国民がたおやかに暮らしてゆける願いを込めているものだと思われますね。 実に季節感にあった、春の訪れの喜びと御代代わりを祝ういい解釈ができると思いますとともに、「令和」の字にはもちろん他の意味もありますがここではそれとは違う意味で使われていることが、興味深いですね。 以下安倍首相の談話を簡単にまとめますと、 日本の国柄を次の世代に引き継いでいき一人ひとりの日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせる国でありたい。 平成の30年間は改革が叫ばれた時代だった政治改革、行政改革、規制改革、抵抗勢力など。 大きな議論を巻き起こした平成時代を経て現在の世代は改革を前向きにとらえていると思う。 歴史上はじめて桜を思わせる記録が出てくるのは、古事記に記述されている、木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)という天孫降臨なさった瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の妻が愛でたとされています。 しかし時代が大きく下って奈良時代になると当時は花といえば梅であり、日本固有のものでない桜は神聖なものと、みられていたようです。 したがって万葉の時代の花見は梅であったようですね。 ここでさらに新元号をB級流の読みをいたしますと、「令」の一般的な意味は~に~をさせるという使役動詞としての役目が多く、英語でいえば「let」ですね。 つまり、用法としては、 I let him go.(僕は彼を行かせた)とか My father let me drive his car.(親父は僕に車を運転させた)になります。 さらに中国語でも~をして~せしむ、というニュアンスが強く、用法としては、 这件事令我深思。(このことで僕は深く考えさせられた)とか 令全军待命。(全軍を待機させる)になります。 したがって、令和とは中華圏に住む人であればするっと「平和を命令するんだ」と受け取られかねず、実際中国人の友人に尋ねると「これからの日本は世

寒い日はやっぱりおでんで一杯(B級)

イメージ
よし、今夜はおでんだ!と決心した時は午前中からその準備に取り掛からねばなりません。 その一番の理由は、おでんのスープがどこまでも澄み切っていて且つ味がなんとも日本を代表するような、そのままお澄ましにしても京料理ののような感じがして、たとえそのまま熱いご飯の上にぶっかけても三杯くらいご飯が食べれるくらいのレベルに仕上げなければならないからです。 さて、では厚めの大鍋に水1600ccに対し日高昆布の5センチくらいのやつを3,4枚放り込んで、2,3時間寝かせて置くことからはじまります。 その間に、メークイン(男爵でも美味しいですが、やはり崩れてきてスープに濁りがでる事があるので、煮込みに強いメークインを使います)の皮を剥き、大根をやや大きめに切って、十字の切れ目を入れておきます。 また、すじ肉やこんにゃく、練り物を湯通しして余分な脂分を除いておきます。ここまで準備ができれば、煮込みにはいります。 出汁は日高昆布のスープに対し、顆粒のだしの素大3、薄口醤油大3、料理酒大3、みりん小3、塩小1をよく混ぜて火にかけます。 アク取りをしながら、沸騰する前に昆布を取り出します。 次に角を丸めた大根、すじ肉、ゆで卵、十字に切れ目を入れたこんにゃくの順に大鍋に投入し10分程度煮込みます。 メークイン、結びコブ、厚揚げを投入し、更に弱火で20分程度煮込みます。 最後にちくわ、平天、ハンペンなどの練り物を加え、更に沸騰させない程度の弱火で20分程度丁寧に煮込みます。 規定時間の煮込みが終わると、火を止め自然に冷めさせますがこの時に出汁が染み込みますので、最低でも2,3時間は放置しましょう。 食べる時に土鍋に移し、カセットコンロなどで温めながら具を一品一品取り出して温かさを楽しみながら辛子をつけていただきます。柚子胡椒でもおいしいですよ。 ウチはふたり暮らしなので、到底一晩では食べきれませんので、翌日のお弁当は保温の効くランチジャーにスープもいれておでん弁当となりますそして最後に余ったスープに煮込んだうどんなどを入れて、2,3日は最後まで楽しめますね。

現代版黄巾の乱

イメージ
以前のブログでマクロン大統領とフランスの社会主義的風潮を批判した上で、フランス国民の民度の低さを指摘しようとしましたが、今日産経新聞電子版のコラムで黄色いベスト運動を取材した記事の中で次のような表現を見つけました。以下引用します。 ”司会者が「何でも話してください」と言うと、早速、「金持ちの課税逃れがひどい」という発言が出た。この後は堰(せき)を切ったように、「政策は国民投票で決めろ」「年寄りにデジタル化を押しつけるな」などの訴えが続く。黄色いベストを着た女性が顔を真っ赤にして、「月1200ユーロ(約15万円)の年金は、3分の1が家賃に消える。生活は限界だよ」と政府を罵倒し、拍手を浴びた。” 黄色いベスト運動 金持ちの課税逃れは別にしても、国民投票?これのせいで英国では大変な政治的・経済的停滞と将来の不安が国民の間で増えてきてますね。(一昨年BREXITでFXに賭け一晩で数百万の損失を出しましたが)国民投票を面白半分でやっているとまでは言いませんが、全然不勉強な国民がどうしても発生するを避けられないから代議士を選んでいるのではないですか。そしてその結果は国の分断と、不毛な政治的・経済的空白。 沖縄の県民投票も、これまた同じで、何の法的拘束力もない事に多額の費用を使い(多分私達みんなで負担している振興財源を湯水の如く垂れ流して)、どうしても不勉強な県民が意図を持ったオールドメディアに煽られて結果は沖縄県の分断が目に見えていますね。中には琉球独立などと囃し立てるとんでも文化人などや、プロ市民による反基地運動などで安全保障の面だけでなく沖縄で暮らす一般の方々の生活はどうなってゆくのでしょうか? 沖縄をぶらりと旅行してみますと、米空軍がある嘉手納基地は那覇からバスで小一時間ですが、昔はゴザといった沖縄市はその商店街がまさしくシャッター通りとなり街そのものが寂れ放題といった感想を持ちます。更に小一時間バスに揺られると米海兵隊移転予定地の辺野古のある名護市に着きますが、これまた大変失礼ですが時代から取り残されたような街がそこにはあります。それが現実です。 年寄りにデジタル化などに至っては、ほんとにレベルの低い方々ですねとしか言いようがありません。昔はデジタル・デバイド、今は情弱(情報弱者)等と表現されていますが、テレビや新聞し

大坂さんにみるメンタルの有り様

イメージ
数年前に「プラス思考」という言葉が一斉を風靡したことがありました。ところが、最近になって「プラス思考じゃダメだ」とか「プラス思考の弊害」というようなことが言われ始めています。 自己啓発本やセミナーで「プラス思考」を学び、一度は人生に取り入れてみたものの、マイナスな出来事や感情へ対処できずに、無理が出て諦めてしまう人は数知れず。それに代わるような明確な提案をしているものは、まだありませんでしたが、しかし、最近大坂なおみ選手と大谷翔平選手の2人のアスリートが、プラス思考の上を行くメンタルで、世界的に活躍し始めています。 SNSの発達に伴い、情報発信がいつでもどこでも誰にでもできるようになって以来、自分を過剰に演出し過ぎて中身が伴っていない人や、前向き過ぎて空回りしている人、いわゆるウザい人が、嘲笑の意味で「意識高い系」と呼ばれているのはご存知の通りです。 「意識高い系」と揶揄される人たちは、前向きが過剰になって「前のめり」になり、せっかくのプラス思考が、周りの人にマイナス思考を生んでしまうのです。本来「意識が高い」ことは、人間の成長や社会の進化向上に必要なことのはずなのに。 問題は、意識が高いことではなく、言っていることとやっていることが乖離している、つまり「言行不一致」な状態であることにあります。 プラス思考は「前向き」という思考の方向性を持ちますが、前向きが行き過ぎると、マイナスをなかったことにしたり、前しか見ない融通の利かない人間ができあがります。 しかし、大切な人や出来事は、前だけではなく、横にも後ろにもあります。 偽物の「意識高い系」から本物の「意識高い人」になるには、もっと視野を広くし、前も後ろも横も360度広角で見据えながら、自然や人間の摂理に沿って生きる「上向き」という思考の方向性があります。前後でも正負でもなく、文字通り「上」を見据えるメンタルです。 女子プロテニスで今、世界トップに躍り出ようとしている大坂なおみ選手は、サーシャ・ベイジンコーチの指導で、まさに意識と思考を上向きに変えて、一気にトッププレイヤーとなりました。 心を使う主人になるために必要な能力は、「集中力」です。それは、外の対象物へ向かう力(=執着)ではなく、自分へ集中する力。 外に向かった集中力は、興味や関心があるものに対しては、誰もが普通に

あらら、とっても損失発生か

イメージ
2018年秋までは、順調に推移していたポートフォリオは12月に入ると大した理由もなく大きく崩れはじめ、一時は日経225平均が2万円を割り込むところまで下げました。 どうしたものか、ちょっと考えてみましたが、やはり日本企業の上位数十社はちょっとおかしくなってきてるのでは、という見かたにぶつかりました。 ①日産、言うまでもなく日本を植民地くらいにしか考えていない悪魔のような金の亡者に骨までしゃぶられそうですね。 ②武田、いつの間にかCEOがフランス人、創業家全員が反対するなか数兆円規模の超大型TOBで食い物にされています。 ③日立、英国の原発頓挫で数千億円規模の損失。とにかく原発はいかんという妄想宗教にやられ、このままでは電気料金がますます高騰します。 ④ソフトバンク、華為問題で暴かれた経営者孫正義の正体。 ⑤東芝、無能な経営者は何もジャッジできない、そこのところはシャープや日産と同じです。 ⑥トヨタ、章男社長は技術者・レーシングドライバーとしては優秀だがこの期に及んでチャイナ投資?米国から制裁くらいますよ。 ⑦トドのつまりが経団連、駄目な経営者たちは世界が全然見えてませんね。 さて、本題ですが。 中長期的には株式等のリスク資産はプラスの運用になると考えているから投資をしているはずです。そもそもリターンを想定せずに投資をする人はいないですから、プラスの成績を考えることは当たり前です。 日本の経済的成長はこれからもうない、と思っている人は日本株で投資をする必要はありませんし、社会全体が豊かになっていくことに僕らの投資資金が役立ってると思い浮かべられない人は投資をするべきではありませんね。 しかし「短期的には値下がりする可能性があるが、中長期的には回復に転じプラスに至る」という部分で投資を信じることができていないようであれば、そもそもの想定が間違っています。 短期的な企業や社会の経済活動と無関係に動く株価を投資だと思っているから、短期的な値下がりに耐えられないのです。 そして次に想定するべきは「下がる可能性とその程度」ということになってきます。 資産クラスごと(たとえば国内債券か、国内株式か)と投資スタイル(インデックス運用か個別株式投資かなど)によって値下がりの大きさは違うわけですが、国内外に分散投資をしたとしても短期的にマイナス20%く