やはりマンゴーかき氷でしょ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 24, 2016 目がクラクラしますね!! これでもか!というほどマンゴーが大量に入っており練乳との波状攻撃で身体中がマンゴーだらけになりました。何と優雅なスイーツでしょうか、とても美味しかったです。目がくらくらしました。これでなんと80元(日本円で300円くらい)ですよ。やはり夏の台湾は素晴らしいですね。面目躍如です。芒果牛奶冰(マングオニョウナイビン) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
台湾淡水の有名海鮮料理店「海風餐廳」 10月 22, 2018 台北はとってもコンパクトで便利な都市です。ほとんどの主要施設や観光名所がMRTと呼ばれる都市交通によって結ばれ、その料金もとっても安くしかも台湾版SUICAの遊遊カードを使えば目的地までの切符を買う必要もなく、直接改札を通過でき更に料金割引が適用されます。 台北市からMRTで三十分ほど北上すると、台湾のベニスと評される美しい「淡水」という港町に到着します。 淡水河に面したこの街はもう少し北上するとそこは東シナ海です。以前は交易船が淡水河を利用して、迪化街(ディーホアジエ)まで南下しそこに交易品の卸が集中し、今でも随分賑わいが残っていますね。 さて、港町といえばB級グルメがいっぱい。今回は気軽な海鮮料理で有名な「海風餐廳」(ハイフンサンティン)というお店を訪れてみましたので、頼んだ料理をご紹介いたします。写真がちょっとボケてますが、味合うのに懸命だったのでご了承下さい。 カニと玉ねぎの炒め物 このお店は結構地元の方が多く日本語はあまり聞こえてきませんね。そしてほとんどのお客さんが注文するのはこの料理です。 カニを豪快にさばき、揚げ、甘い玉ねぎを卵でしめています。もちろん上には香菜がたっぷりとかかっています。少々食べつらいのが難点ですが、ええいもう手は後で洗えばいいやとばかりに手づかみでしゃぶりつきます。ここれは旨い!カニの身と玉ねぎの甘さの絶妙のコラボがたまりません。ただし慌てて口の中に放り込むと口の中が血だらけになりますのでご注意下さい。 ハマグリのスープ 昔なつかしいハマグリのスープです。小さい頃よく母が作ってくれたあの懐かしい味が復活します。それもそのはず百年くらい前に日本人が当時の台湾原住民に教えた料理のひとつで、その証拠にこの料理はハーマー湯(ハーマータン)と呼ばれます。言うまでもなくハーマーはハマグリで湯はスープのことですね。 空芯菜の炒めもの ニンニクと中華ペーストベースでさっと炒めた空芯菜です。何ともいえない野菜本来の渋い味を活かした一品です。 水蒸蝦 これも本当にシンプルですが、やはりエビが新鮮なだけあって蒸してありますがすばらしく美味しいです。日本式のお醤油とわさびで食べるのがこのお店のおすすめです。これとビールがあればひとりでも一... 続きを読む
「和式リベラル」と「米式リベラル」 11月 20, 2016 安倍晋三首相は 以前のご自身の著書 の中で『「リベラル」いう言葉は、ヨーロッパとアメリカでは受け取り方が大きく違う。ヨーロッパでは王権に対して、市民が血を流しながら自由の権利を獲得し、民主主義の制度を作り上げてきた歴史を持つことから同じ「リベラル」でも他者の介入を許さないという「個人主義」に近い意味合いで使われる。 これに対して、アメリカにおける「リベラル」は社会的平等や公正の実現には政府が積極的に介入すべきであると考える、いわゆる「大きな政府」を支持する立場だ。』との見解を述べています。 提供:内閣広報室 その上で、いわゆる「和式リベラル」は日本の全ての大手メディアに見られるような、インテリ風で正しくてかっこいいようなイメージがありますね。実は僕も高校生の時にはこれにコロッとやられて、「学徒不戦の集い」のようなものに参加したりして、文化祭では米空母エンタープライズの大きな模型を段ボールでこしらえて最後は火をつけて石川に流したりしていました。16歳の純粋な僕がコロッとやられたのは、本田勝一氏の「中国の旅」や「南京への道」あるいは奥崎謙三氏の「ヤマザキ、天皇を撃て」や堀田善衛氏の「方丈記私記」、フランクルの「夜と霧」等の数々の読書と日教組の教員でありました。これにやられると懸命にスポーツに打ち込む友人がまるで問題意識の欠落した間抜けのように見えてくるという症状が出始め、最終的には反体制でなければバカ扱いという考え方に発展し自分の考えはすべて正しくて人の意見はレベルが低くて聞く必要がない、という態度になってきますね。 幸い僕はみっちり受験勉強をしているうちにこの病状から徐々に回復し始め、学生時代には色んな友人と出会ったり、アルバイトのリーダー的存在になったりして社会の中で生きてゆく勉強をさせてもらい、頂いたバイト代や賞金で長い旅行に出たりいい本に出会ったりして、完全に「和式リベラル」から決別が出来ました。閑話休題。 今回の米国次期大統領に決まったドナルドトランプ氏に選挙期間中、痛烈なバッシングを浴びせたワシントンポストやニューヨークタイムズは彼の違法でも無い税金対策をあたかも巨悪のように報じ、イスラム教徒やベテランズ(退役軍人)を担ぎ出しての言いがかりを過剰に飾り付け、挙句の果てにはトランプ氏にセクシャルハラスメントを受けたと自己申告する女性まで登場さ... 続きを読む
百田新党立ち上げ? 6月 18, 2023 LGBTなど性的少数者への理解増進法は16日午前の参院本会議で、自民、公明、日本維新の会、国民民主の各党などの賛成多数で可決、成立してしまった。基本理念に「性的指向およびジェンダーアイデンティティーを理由とする不当な差別はあってはならない」と盛り込み、国に対し国民の理解増進に関する施策の策定を促してるんですが、今月9日に衆院内閣委員会で審議入りし、わずか1週間ろくな審議もしないでスピード成立だって。 法案は、自民、公明の与党案に、維新と国民民主が独自に提出した法案の要素を反映し、与党案にあった「性同一性」の文言は「性同一性」と「性自認」のいずれにも訳せる英語の「ジェンダーアイデンティティー」に置き換えに条文に訳の分からないカタカナ語句が入る前代未聞のおかしな法律であることは誰の目にも明らかだと思います。そのうち同性婚の合法化や二千年近く続いてきた直系男子を否定し、女性天皇、女系天皇を認めることで、皇室の破壊につながってゆきますね。世の中を混乱させ、日本社会に亀裂を生じさせるのが活動家の目的なのでしょう。極端に言えばこれはもう共産主義革命のはじまりですね。 トランスジェンダー女性(男性器のついた体は男性、性自認は女性)が温泉、トイレや更衣室など「女性専用スペース」に堂々と入ってきても法的には規制はできないし、逆にクレームした女性に性的マイノリティへの理解増進を促すということ。性被害や犯罪があまりにひどいので米国では反LGBT法がほとんどの州で可決されているほどです。全く周回遅れもいいとこですね。 次の出馬がない81歳の山東昭子元参院議長にまで“どうしても納得いかない内容”と言わしめ、退席させたLGBT法案。岸田首相と自民党に末代まで祟る事になるだろう。米国と公明党に言われれば信念なき岸田首相は“何でも”やる。「国民のこと、自民党のことを考えて行動した」という和田政宗参院議員をどう思うのでしょうか。 安倍さんが亡くなって一年も立たない自民党のこの体たらくに作家の百田尚樹氏は、「6月16日は、自民党が死んだ日。本当の保守政党として百田新党を立ち上げるしかなくなった。」と述べ有本香氏、高橋洋一氏、北村晴男氏、平井宏治氏らと手作り政党を立ち上げると表明、多くの賛同者を集めているようです。維新をやめて僕も入ろうか。 続きを読む
コメント
コメントを投稿