投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

2018年読んで良かったベスト10(書評)

イメージ
①本当の憲法 篠田英朗 戦後レジュームの総決算というフレーズで第一次安倍政権はスタートしましたが、やはり東京裁判史観の見直しを図ろうとしたことであっと言う間に潰されてしまいました。僕も法律家の端くれのそのまた端くれですが、思い出すのは法学部の一年生の時、何度か日本国憲法の講義を聞きに行って正直アホらしくなって教室を出てゆきました。今の司法や弁護士たちの多くが言ってることがオカシイ理由はそこにあり、それらを育てた法学部の教授の殆どはやっぱりその当時僕が睨んだとおり、頭がおかしい人が多いという学術的な背景がこの本を読んでよくわかり安心致しました。 ②プライマリーバランス亡国論 藤井聡 第二次安倍政権が2012年スタートし先ず取り組んだのが、デフレ経済からの脱却でした、1990年台から始まった日銀の金融政策や政府の財政政策の誤りによって、日本の経済成長は大幅にブレーキが掛かるどころか大きく縮小し、大学生の就職地獄や年間3万人以上の自殺者を発生させました。デフレや極端な円高が発生して例えて言えば末期の糖尿病になっているのに緊縮財政という誤った処方で危うく死に至る病から救ったのがリフレ政策でした。しかし今なおプライマリーバランスだとか財政規律だとかいう、一種の亡国論が幅をきかせ続けている現実があって、それが来年の消費増税につながっています。 ③政権奪取論 橋下徹 あらら、橋下さんも民間に戻ってしまって過つての輝きを失ってしまいました。本人が一番嫌っていたいわゆるテレビのコメンテーターのような、何の責任も持たない気楽な小銭稼ぎになってしまったようです。松井さんには残念ながら今後ますます負担が増えてゆくでしょう。 ④不倫 中野信子 不倫は元来人類がその子孫を安全かつ継続的に残してゆかなければならない責任から本能的に備わった知恵なのでしょう。 その本能のままに正直に生きた二人を面白おかしく、場合によっては犯罪者のように貶める風潮はいかがなものなのでしょうか。全く思ってもみなかった視点から認知神経科学者が解き明かす不倫論、とっても勉強になりました。 ちなみに不倫そのものは違法性がありませんが、発覚した際その配偶者から不倫相手に対し民法709条の不法行為による損害賠償請求が民事上発生することが一般的です、更にお互いが既婚者であった場合は被害者

2018年買ってよかったベスト3

イメージ
普段遣いや海外旅行等の際に持っていくPCとしては以前ご紹介しましたがChromeBookを使うことが多いです。 その理由はとってもコンパクト(重量は900g以下)でなんといってもカバーを開けてから数秒で立ち上がり使える状態になる事、それにストレージと言うよりもそのほとんどをクラウドを利用することによってセキュリティが良いことやiPhoneを含む他のデバイスでも自動的にファイルが同期されることが挙げられます。 EZBOOK3PRO、何と220ドル しかしながら稀にWindowsでないと使えないアプリや、やはりOffice系のアプリには優れたものがありますのでどうしてもWindowsの最新バージョンのノートPCが必要となってくることがあります。以前から使っていたVAIOはハードディスクの動作が極めて遅くなり使っている間ほとんどファンが回りっぱなしでバッテリー残量がみるみる減ってゆく状態だったのでここは思い切って今流行の中華PCを買ってみました。写真のとおりMacBook Airそっくりさんです。 13.3インチのIPSディスプレイにCeleronのクワッドコアのCPU、 6GBのメモリーと64 GBのeMMCストレージさらに底面から空きスロットに容易にアクセス出来、120GBのSSDを増設してみましたらとても使いやすくスピードも見違えるように速く中華PCとしてもここまで進歩したものかと感心しました。お勧めです。 普段ブログの更新や書類の作成など文字入力が多いものはiMacを使用してますが、今このブログは実際この機種で作成しています(^ ^) なお、Office系のアプリはうまく認証をくぐり抜けボロVAIOから移行できました。 次にご紹介するのはAppleWatchの最新バージョン,Series4 NIKEモデルです。 はっきりってAppleWatchを着けてからiPhoneを取り出す機会が圧倒的に少なくなりました、と言うのもメールやSMS、 LINEなどのほとんどの通知と返信、ニュース速報、株価(ほぼ無限に銘柄を登録でき登録した銘柄はチャートも見れると言う優れモノ)また天気予報だけでなく自分の体調管理(昼間あまりジッとしていると怒られます)までも手元で一目瞭然です。 さらにはApple Payでは手をかざすだけでコンビニ

こいつ、いったい何いってんだ!

イメージ
一部活動家ともいえる群衆の激しいデモ活動や破壊活動に負けて政府の方針や政策を簡単に撤回してしまうと言う事は一体どういうことなんでしょうか? そういえばお隣の韓国の司法は罪刑法定主義とか遡及法の無効とか現代法の最も基本的な原則をほとんど理解していないように見えます。 それとほとんど同じでフランスのマクロン大統領はイエローベスト活動家(これは黄巾の乱ですね;小説『三国志演義』では反乱軍を黄巾“賊”と呼称している。後漢の衰退を招き、三国時代に移る一つの契機となった。wikipedhiaより)のテロも言える商店の略奪、暴力や放火、破壊活動に屈して、政策を変更し税制の凍結と社会保障の充実をテレビを通じ訴え、約束しているようです。 本人の会見をよく聞いていると、いったいフランスの社会主義と言うのはどれ程のモノなのか、さらに本人の言葉によると「国内と海外領土の両方に置いて云々」はあ?「海外領土」って一体何ですか、いまだに他国の主権を侵害し植民地支配をしているつもりですか? 仏マクロン大統領 去年の春、彼は政策の行き詰まりから信任を失ったオランド前大統領の後任として大統領に立候補し、本当の意味での愛国者であったルペン女史を僅差で破り大統領に当選しました。その影に財界等のいわゆるエスタブリッシュメントに担ぎ出され、まあ米国でいうと、トランプ大統領をあることないことのフェイクニュース塗れにしてヒラリーを担ぎ出し当選を果たしたようなものです。 ここにきてドイツに始まりイギリスのみならずヨーロッパ全体がめちゃくちゃになってきているように見えます。 さらに米国はいよいよ本格的に、口ばかりで何も出来なかったオバマ政権とは違い中国共産党の解体に取り組むようで、人事シフトを初めています。トランプ大統領の左側にムニューシン商務長官、右側にはボルトン安全保障担当首席補佐官、ライトハイザー通商代表そして「米中もし戦えば」のピーターナヴァロ国家通商会議議長というそうそうたる対中強硬派を据えた先日のG20後の中国共産党習近平国家主席との首脳会談が印象的でした。 そこでトランプ大統領が怒ってるのは、単に貿易の不均衡や関税率等金で解決できるような問題ではありません。中国共産党のやっている、為替操作や国内の奴隷労働、先端技術のパクリ、それに資本移転規制にまで及

阿里山森林鉄道と奮起湖の名物弁当

イメージ
台南の友人に頼んで事前に取ってもらった阿里山鉄道の切符を持って朝早くからホテルを抜け出し台鉄、嘉義駅の阿里山鉄道のプラットホームに向かいました。 平日は1日1便が往復しているのみで、行きは9時嘉義発~11時40分奮起湖着。帰りは14時奮起湖発~16時40分嘉義着。行きも帰りも2時間40分の旅です。 当日チケットは、出発30分前にチケット窓口で販売されますが、売り切れとなったらそれまでなので、事前に取ってもらいました。 奮起湖大飯店の名物お弁当 「奮起湖」駅下車後、駅横の細い坂道を道なりに降りて行くと、前方の右に「奮起湖大飯店」の看板が見えてきました。徒歩約2分で到着。 お弁当の種類は二種類のみで鳥と豚肉ですね、僕は鳥の足が大好きなので上のお弁当を頼みました。160元(日本円で600円弱) 店内はすごく混みあっているのですが、その熱気で人気の度合いが感じられます。テイクアウトして駅の構内のベンチで食べるとかもいいのですが、キノコのスープが魅力的だったので中国語の「内用」(ネイヨン)で店内で食べました。 さて、お弁当を堪能したあとは散策です、おっとその前に阿里山森林鉄道のユニークな点を少々説明しなければ。 いよいよ入線です 可愛い列車と車掌さん 列車列車が嘉義駅の一番端のホームに到着後、写真を撮ったりして乗り込みました。小さな遊園地の列車のようで、通路を挟んで椅子2つずつに横1列でも何だかとってもワクワクします。各車両にトイレも完備されていますね。 車掌さんは女性で、ワイアレスマイクでずっと観光案内をしてくれていました。聞き取りにくくても、皆が右を見たり左を見たりするのについてくと、絶景ポイントを目にすることができます。もちろんきれいな中国語と英語ですが。 到着した奮起湖駅は僕も大好きなレトロな駅舎に、整備工場それに空気のきれいな山間にお約束の老街、これだけ揃えば言うことなしです。 何だかとってもほんわかとした一日旅を嘉義で過ごしました。おまけですが嘉義といえば台湾の片田舎のチームが強豪の台北一中や台北商業を抑え甲子園に出場するまでを描きなから時代背景や日本との絆を厳しいなかにも美しく素晴らしい思い出として訴えた「KANO 1931海の向こうの甲子園」という映画が有名

仏光山と素食

イメージ
今回は台湾の高雄にある佛光山をご紹介します。総本山は台湾の高雄県大樹郷に位置し、昔は荒山でしたが、星雲大師の指導のもと、1967年5月16日から山を切り開き始めました。僧侶から伺った話しによると、もともとこの山はあるご夫婦のものでしたが、財務困窮に陥ったところを、星雲大師が引き受けたということです。山奥の辺鄙な場所でもあったので、多くの人が何でこんなところに?と最初反対したそうですが、法師の強い信念に弟子達の奉仕の精神が合わさり、その後信徒達の熱心な支持もあり、竹薮多い荒山を徐々に開墾。やがてここは台湾南部最大の仏教寺院となり、今では海外からも仏教の聖地と公認されるに至っています。 スケールの大きさに驚き 台湾の人口は、2018年時点で約2400万弱、うち仏教徒が最も多く、次に道教の信者が多いのですが、仏教といっても道教が主体となっていて、日本の仏教とは全く異なるといってもよいほどです。佛光山は臨済宗ですが、江戸時代に白隠が再興した日本の臨済宗ではなく、唐の臨済義玄を宗祖としているので、やはり少し違います。日本との違いはまず建物を見れば一目瞭然でしょうね。 台湾では、人々の信仰心はかなり篤く、街のいたるところに廟があるといっても過言ではありません。離島などでも荒涼とした海岸沿いで車を飛ばしていると、いきなり色彩豊かな廟が現われることがあり驚きます。そして、それらの建設費用はすべて信者からのものだと聞くと、頭が下がるばかりです。 観光地でも台湾の人たちの信仰の篤さを知ることができます。たとえば、台北の龍山寺は毎日が寺のイベントだと思えるほどの人の多さと山積みの供物。行天宮でもその光景は同じでしょう。また、お線香を手に持ち、熱心に拝んでいる人たちの中には若い人もたくさんいます。 お寺での素食、これにスープとご飯が付きます 開山当初、台北から佛光山へ来るには8時間近くもかかっていました。そこで法師の計らいで、遠くから来た人には食事を振舞っていたそうです。今でも素食レストランがあり、さすがに無料とはいきませんがバイキング方式で僅か100元(日本円で350円程度)ですので、早速B級グルメろ言っては叱られますが、食べに行ってみました。 台湾素食とは台湾の菜食主義料理で元来は宗教的な理由で食べられていた精進料理ですが、健康的な理由から